羅漢寺
平成30年2月23日


中国語名:罗汉寺
渝中区の解放碑の近く、ビル街に囲まれた一画にひっそりと位置する。1060年代に創建されたという禅宗の古刹。詳細な説明はガイドブックに委ねるが、本殿にあたる大雄宝殿のほかに、約500体の阿羅漢像がびっしりと配置されている羅漢堂があったり、また敷地内の小道を挟む石壁には約400体に及ぶ仏像が彫られていたりと、いくつかの見所がある。参拝や祈願の方法など、中国式仏教寺院の様子を窺うにはお薦めスポットの一つ。
渝中区の解放碑の近く、ビル街に囲まれた一画にひっそりと位置する。1060年代に創建されたという禅宗の古刹。詳細な説明はガイドブックに委ねるが、本殿にあたる大雄宝殿のほかに、約500体の阿羅漢像がびっしりと配置されている羅漢堂があったり、また敷地内の小道を挟む石壁には約400体に及ぶ仏像が彫られていたりと、いくつかの見所がある。参拝や祈願の方法など、中国式仏教寺院の様子を窺うにはお薦めスポットの一つ。

