管轄区域の主な報道ぶり(2018年10月)
平成30年11月5日
李雲澤の四川省副省長着任
9月30日に行われた四川省第13期人大常務委員会第6回会議第2回全体会議にて,朱鶴新・四川省副省長が辞職し,李雲澤氏が新たに四川省副省長に着任する決定を行った。
日本ファナックロボットの重慶基地プロジェクト
10月4日付け重慶日報は,日本ファナックロボットの重慶基地プロジェクトが先日、両江新区にて建設が始まり,2019年上半期に完成予定である旨報じた。
中欧班列(成都)の拡大
10月6日付け四川日報は,4日,潤滑油等貨物を載せた列車がドイツのデュルスブルクから成都へ向け出発したと報じた。
韓正・国務院副総理の成都視察
8日から9日にかけて韓正・中共中央政治局常務委員兼国務院副総理が四川省成都市において視察を行った。
貴州省長の香港特別行政区行政長官との会見
9日,諶貽琴・貴州省党委副書記兼副省長は林鄭月娥・香港特別行政区行政長官と会見を行った。
楊潔チ・中共政治局委員の重慶視察
12日から14日にかけて楊潔チ・中共政治局委員兼中央外事工作委員会弁公室主任が重慶市彭水県にて貧困対策の視察を行った。
任学鋒の重慶市党委常務委員就任
17日,陳雍が重慶市党委常務委員及び市紀律検察委員会書記を辞し,任学鋒が重慶市党委常務委員及び副書記に就任した。
中欧班列建設現場会及び協議会(重慶)
16日,中欧班列建設現場会及び協議会が重慶市にて開催された。
慶鈴大型車のASEANへ輸出(重慶)
17日,50台のいすゞVC61大型商用車が重慶から輸出目的地であるフィリピンに向け出発した。
中欧班列(成都)の2018年1000便目の運行
18日付け四川日報は,2018年で1000便目の中欧班列(成都)が16日成都を出発し,10日余りでポーランドのウッチへ到着すると報じた。
重慶市の貧困対策基準ライン
19日付け重慶日報は,重慶市の貧困対策基準ラインが3500元へ調整されたと報じた。
中国(四川)-ASEAN自由貿易協力センター設立
18日,中国(四川)-ASEAN自由貿易協力センター開所式が,成都天府新城会議センターにて開催された。
松山バレエ団の『白毛女』重慶公演
13日,日本の松山バレエ団が重慶大劇場で『白毛女』の公演を行った。同団による中国公演は今回で16回目。
貴州省党委書記の日中平和観光株式会社社長との会見
14日,孫志剛・貴州省党委書記が興義にて、2018年国際山地旅遊屋外運動大会に出席した守屋卓・日中平和観光株式会社社長と会見を行った。
アジア太平洋小売業者大会の開催予定(重慶)
22日付け重慶日報は,第19回アジア太平洋小売業者大会を来年9月重慶で開催する旨報じた。
すき家の貴州一号店
22日付け貴州日報及び24日付け貴陽晩報は,19日,貴州泉盛公司がすき家1号店を貴陽市雲岩区に正式オープンしたと報じた。
慶鈴五十鈴による吸収合併(重慶)
25日付け重慶日報によると,慶鈴五十鈴(重慶)発動機有限公司が五十鈴(重慶)汽車零部件有限公司を吸収合併した。
中欧班列(成都)のブダペスト便
25日午後,成都からハンガリーのブダペストまでの1本目の列車が成都を出発した。
重慶市とスウェーデン地方都市の友好協力関係
23日,重慶市とスウェーデンのヴェストラ・イェータランド県が友好協力関係樹立のための備忘録を締結した。唐良智市長及び同県県長が調印を行った。
日本映画上映会(重慶)
21日,第5回青年映画展の一部分として,日本映画秋日賞が江北区で開幕した。同日から26日まで『花戦さ』,『羊の木』『カメラを止めるな!』等8作品に日本映画を重慶市内の映画館で上映する。
安倍総理大臣の訪中(1)
25日付け四川日報(10面)は新華社の報道を引用し,安倍総理大臣が25日から27日にかけて中国を訪問し,日本の総理大臣としては7年ぶりの訪中である旨報じた。
26日付け重慶日報(2面)は新華社の報道を引用し,25日午後,李克強・国務院総理が人民大会堂にて安倍総理大臣と共に中日平和友好条約締結40周年記念レセプションに出席し,挨拶を行った旨報じた。
成都市と札幌市の友好交流
24日,成都市と札幌市が友好交流に関する備忘録を締結した。札幌市経済観光局長は,札幌市と成都市は美食,観光,IT,イノベーション等において共に優れており,今後,関係を強化していきたい旨述べた。札幌市物産協会は近く,成都にて物産展を行う予定。
バスの長江への転落(重慶)
28日,バスが重慶市万州区の長江第2橋を渡る際,突然走行方向を変え,乗用車1台と衝突した後,橋から長江へ転落した。
段成剛・重慶市渝北区党委書記の重慶市党委常務委員就任
10月31日付け重慶日報は、段成剛・重慶市渝北区党委書記が重慶市党委常務委員及び両江新区党工委書記に就任し,両江新区の果園港,京東方(BOE)を視察した旨報じた。
各地の第3四半期までの経済統計
10月27日までに,当館管轄各地域の第1~3四半期までの経済統計が発表された。GDP成長率は重慶市6.3%,四川省8.1%,貴州省9.0%,雲南省9.1%であり,重慶市以外の3省が全国平均6.7%を上回った。
中欧班列(重慶)「ドイツ・マンハイム港-重慶果園港間」開通
25日,中欧班列(重慶)「ドイツ・マンハイム港-重慶果園港」列車が正式に開通し,12日後に重慶に到着する見通しであると報じた。
中越狭軌国際連絡輸送(雲南省)
10月29日付け雲南日報は,中越狭軌国際連絡輸送が今年速い成長を維持しており,10月5日までの国際貨物輸送量は40.04万トン,そのうち中国からベトナムへの輸出が24.86万トン,同期比13.07%増であると報じた。
安倍総理大臣の訪中(2)
10月27日付け当館管轄地域主要新聞は,新華社の報道を引用し,習近平・国家主席が26日,中国を訪問中の安倍総理大臣と会見を行った旨報道した。
南僑機工の世界の記録アジア太平洋地域目録登録座談会(雲南省)
10月28日付け雲南日報は,最近,南僑機工世界の記録アジア太平洋地域目録登録座談会が雲南省档案局で行われ,国家档案局幹部及びマレーシア,シンガポール,ミャンマーの華僑指導者及びメディア,雲南省政府直轄機関,地方政府,専門家100名余りが出席した旨報道した。
9月30日に行われた四川省第13期人大常務委員会第6回会議第2回全体会議にて,朱鶴新・四川省副省長が辞職し,李雲澤氏が新たに四川省副省長に着任する決定を行った。
日本ファナックロボットの重慶基地プロジェクト
10月4日付け重慶日報は,日本ファナックロボットの重慶基地プロジェクトが先日、両江新区にて建設が始まり,2019年上半期に完成予定である旨報じた。
中欧班列(成都)の拡大
10月6日付け四川日報は,4日,潤滑油等貨物を載せた列車がドイツのデュルスブルクから成都へ向け出発したと報じた。
韓正・国務院副総理の成都視察
8日から9日にかけて韓正・中共中央政治局常務委員兼国務院副総理が四川省成都市において視察を行った。
貴州省長の香港特別行政区行政長官との会見
9日,諶貽琴・貴州省党委副書記兼副省長は林鄭月娥・香港特別行政区行政長官と会見を行った。
楊潔チ・中共政治局委員の重慶視察
12日から14日にかけて楊潔チ・中共政治局委員兼中央外事工作委員会弁公室主任が重慶市彭水県にて貧困対策の視察を行った。
任学鋒の重慶市党委常務委員就任
17日,陳雍が重慶市党委常務委員及び市紀律検察委員会書記を辞し,任学鋒が重慶市党委常務委員及び副書記に就任した。
中欧班列建設現場会及び協議会(重慶)
16日,中欧班列建設現場会及び協議会が重慶市にて開催された。
慶鈴大型車のASEANへ輸出(重慶)
17日,50台のいすゞVC61大型商用車が重慶から輸出目的地であるフィリピンに向け出発した。
中欧班列(成都)の2018年1000便目の運行
18日付け四川日報は,2018年で1000便目の中欧班列(成都)が16日成都を出発し,10日余りでポーランドのウッチへ到着すると報じた。
重慶市の貧困対策基準ライン
19日付け重慶日報は,重慶市の貧困対策基準ラインが3500元へ調整されたと報じた。
中国(四川)-ASEAN自由貿易協力センター設立
18日,中国(四川)-ASEAN自由貿易協力センター開所式が,成都天府新城会議センターにて開催された。
松山バレエ団の『白毛女』重慶公演
13日,日本の松山バレエ団が重慶大劇場で『白毛女』の公演を行った。同団による中国公演は今回で16回目。
貴州省党委書記の日中平和観光株式会社社長との会見
14日,孫志剛・貴州省党委書記が興義にて、2018年国際山地旅遊屋外運動大会に出席した守屋卓・日中平和観光株式会社社長と会見を行った。
アジア太平洋小売業者大会の開催予定(重慶)
22日付け重慶日報は,第19回アジア太平洋小売業者大会を来年9月重慶で開催する旨報じた。
すき家の貴州一号店
22日付け貴州日報及び24日付け貴陽晩報は,19日,貴州泉盛公司がすき家1号店を貴陽市雲岩区に正式オープンしたと報じた。
慶鈴五十鈴による吸収合併(重慶)
25日付け重慶日報によると,慶鈴五十鈴(重慶)発動機有限公司が五十鈴(重慶)汽車零部件有限公司を吸収合併した。
中欧班列(成都)のブダペスト便
25日午後,成都からハンガリーのブダペストまでの1本目の列車が成都を出発した。
重慶市とスウェーデン地方都市の友好協力関係
23日,重慶市とスウェーデンのヴェストラ・イェータランド県が友好協力関係樹立のための備忘録を締結した。唐良智市長及び同県県長が調印を行った。
日本映画上映会(重慶)
21日,第5回青年映画展の一部分として,日本映画秋日賞が江北区で開幕した。同日から26日まで『花戦さ』,『羊の木』『カメラを止めるな!』等8作品に日本映画を重慶市内の映画館で上映する。
安倍総理大臣の訪中(1)
25日付け四川日報(10面)は新華社の報道を引用し,安倍総理大臣が25日から27日にかけて中国を訪問し,日本の総理大臣としては7年ぶりの訪中である旨報じた。
26日付け重慶日報(2面)は新華社の報道を引用し,25日午後,李克強・国務院総理が人民大会堂にて安倍総理大臣と共に中日平和友好条約締結40周年記念レセプションに出席し,挨拶を行った旨報じた。
成都市と札幌市の友好交流
24日,成都市と札幌市が友好交流に関する備忘録を締結した。札幌市経済観光局長は,札幌市と成都市は美食,観光,IT,イノベーション等において共に優れており,今後,関係を強化していきたい旨述べた。札幌市物産協会は近く,成都にて物産展を行う予定。
バスの長江への転落(重慶)
28日,バスが重慶市万州区の長江第2橋を渡る際,突然走行方向を変え,乗用車1台と衝突した後,橋から長江へ転落した。
段成剛・重慶市渝北区党委書記の重慶市党委常務委員就任
10月31日付け重慶日報は、段成剛・重慶市渝北区党委書記が重慶市党委常務委員及び両江新区党工委書記に就任し,両江新区の果園港,京東方(BOE)を視察した旨報じた。
各地の第3四半期までの経済統計
10月27日までに,当館管轄各地域の第1~3四半期までの経済統計が発表された。GDP成長率は重慶市6.3%,四川省8.1%,貴州省9.0%,雲南省9.1%であり,重慶市以外の3省が全国平均6.7%を上回った。
中欧班列(重慶)「ドイツ・マンハイム港-重慶果園港間」開通
25日,中欧班列(重慶)「ドイツ・マンハイム港-重慶果園港」列車が正式に開通し,12日後に重慶に到着する見通しであると報じた。
中越狭軌国際連絡輸送(雲南省)
10月29日付け雲南日報は,中越狭軌国際連絡輸送が今年速い成長を維持しており,10月5日までの国際貨物輸送量は40.04万トン,そのうち中国からベトナムへの輸出が24.86万トン,同期比13.07%増であると報じた。
安倍総理大臣の訪中(2)
10月27日付け当館管轄地域主要新聞は,新華社の報道を引用し,習近平・国家主席が26日,中国を訪問中の安倍総理大臣と会見を行った旨報道した。
南僑機工の世界の記録アジア太平洋地域目録登録座談会(雲南省)
10月28日付け雲南日報は,最近,南僑機工世界の記録アジア太平洋地域目録登録座談会が雲南省档案局で行われ,国家档案局幹部及びマレーシア,シンガポール,ミャンマーの華僑指導者及びメディア,雲南省政府直轄機関,地方政府,専門家100名余りが出席した旨報道した。