第13回貴州大学日本文化交流周の開催
令和元年10月11日
9月27日~30日、貴州大学にて第13回日本文化周が開催されました。この文化周は、貴州省内の他の大学で日本語を学習する学生も対象としており、当館は毎年、開催経費の一部を支援しています。今回は斎藤憲二首席領事他が出席し、「戦国武将の名言に見る日本人の精神性」と題する講演を行ったほか、複数のイベントに出席しました。
また今年は国際交流基金が同大学内に開設した「ふれあいの場」(注:青少年を主な対象として、対日理解と交流を促進するためのプラットフォーム)開設1周年を兼ねていたため、日本から堀俊雄・国際交流基金日中文化交流センター所長他が来訪されたほか、日本語作文スピーチコンテストを主宰する広島大学、福山通運、小丸交通財団、渋谷育英会、また日本語朗読大会を主宰している株式会社京進など、日本から多くの関係者が集い、賑やかなイベントとなりました。
当館としては、今後とも、貴州省における日本語学生や日本ファンを、様々な形で支援していきたいと考えています。
また今年は国際交流基金が同大学内に開設した「ふれあいの場」(注:青少年を主な対象として、対日理解と交流を促進するためのプラットフォーム)開設1周年を兼ねていたため、日本から堀俊雄・国際交流基金日中文化交流センター所長他が来訪されたほか、日本語作文スピーチコンテストを主宰する広島大学、福山通運、小丸交通財団、渋谷育英会、また日本語朗読大会を主宰している株式会社京進など、日本から多くの関係者が集い、賑やかなイベントとなりました。
当館としては、今後とも、貴州省における日本語学生や日本ファンを、様々な形で支援していきたいと考えています。
![]() 開幕式 |
![]() 斎藤首席領事講演 |
![]() 日本語朗読大会 |
![]() 日本語作文スピーチコンテスト |
![]() スピーチコンテスト表彰式 |
![]() スピーチコンテスト集合写真 |