管轄区域の主な報道ぶり(2019年11月)
令和元年12月17日
重慶市副書記の逝去
3日付け政府メディア華龍網は、任学鋒・重慶市副書記が病気により54歳で逝去した旨発表した。
中国国際輸入博覧会(上海)での活動
・5日、上海にて第2回中国国際輸入博覧会が開幕し、その一環として、重慶市が5日、貴州省、雲南省が6日に、それぞれ投資や貿易に関するプロモーションイベントを開催した。
・また6日、中国(四川)・日本経済貿易交流会が上海で開催され,ジェトロ、日中経協、日立、三菱商事等,日本から18団体が出席した。
貴州省の貿易統計
7日付け貴州日報は、貴州省の第3四半期までの貿易総額が315.36億人民元であったと報じた。市場別に見ると、輸出先としてオーストラリアと日本が引き続き高い伸びを示している。
中国(重慶)・シンガポール金融サミットの開催
4日、重慶市にて、「2019中国(重慶)・シンガポール戦略的ネットワークモデルプロジェクト金融サミット」が開幕した。
中日国際康養城プロジェクトの始動
8日付け四川日報は、眉山市にて建設中の中日国際康養城の彭山エリアのプロジェクトが始動したと報じた。同プロジェクトの投資総額は約300億元に達し、医療、介護、医薬、医学の4つを融合したグローバルな健康養老城を建設することを目標としている。
重慶・成田直行便の就航
5日、重慶にて中国国際航空及び西部航空主催による日中観光プロモーションイベントが開催され、重慶・成田及び重慶・大阪間の直行便開通について紹介された。
全国政協副主席の貴州省視察
11日,劉奇葆・全国政協副主席率いる党外委一行が貴州省を視察した。
全国人代副委員長の雲南省訪問
13日昆明市にて,第25回全国地方立法工作会議が開かれ,王晨・全国人代常委会副委員長が出席した。
「日中先進医療・新薬研究サミット及び成果実業化大会」の開催(四川)
10日,成都市にて「日中先進医療・新薬研究サミット及び成果実業化大会」が開催され,尹力・四川省長,佐藤大作・日本独立行政法人医薬品医療機器総合機構審議役らが出席した。
広島県知事一行の成都市訪問
・11日,湯崎英彦・広島県知事が彭清華・四川省書記と成都市で会見し,四川省広島県姉妹都市締結35周年記念式典が成都市で行われた。
・12日,周年事業の一環として,四川省人民対外友好協会と在重慶日本国総領事館の共催で,2019年防災・減災シンポジウムが開催された。
中国国際旅遊交易会の開催(昆明)
15日,昆明市で,2019年中国国際旅遊交易会開幕式が開催され,雒樹剛・中国文化旅遊部部長が出席した。
雲南省書記の南アジア訪問
11日~18日,陳豪・雲南省党委書記率いる雲南省友好代表団が,スリランカとバングラデシュを訪問した。
雲南省・岩手県による現代農林業発展討論会の開催(昆明)
15日,第5回雲南省・岩手県による現代農林業発展討論会が昆明市で開催され,楊嘉武・雲南省政協常務副主席,保和衛・岩手県副知事が出席した。
日中韓きのこ産業発展座談会の開催(貴州)
16日,「2019中国・貴州きのこ産業発展大会」の一環として,日中韓きのこ産業発展座談会が安龍県で開催された、金子周平・日本きのこ学会前会長等が出席。
全国人大常委副委員長の貴州視察
25日~26日,蔡達峰・全国人大常委副委員長兼民進中央主席が,民進中央調査研究チームを率いて貴州省を視察した。
全国人大財経調査研究チームの雲南省視察
27日~28日,徐紹史・全国人大常委会委員兼財経委員会主任委員が,全国人大財経調査研究チームを率いて雲南省を視察した。
昆明・成田直行便の就航
23日付け雲南日報は,2020年2月18日から東方航空の昆明・成田直行便が週4本就航する見込みであると報じた。日本への就航は,昆明・大阪,昆明・浦東・大阪に続き,3本目。
西部陸海新ルートが四川省達州から初運行
27日,西部陸海新ルートが四川省達州から東南アジアに向けて初めて運行した。同ルート鉄道海運連携班列は,今年,10月末までに757便運行し,前年当月比107%増。現在,84ヶ国・地域の201港湾と繋がっている。
シンガポールから重慶への投資
28日付重慶日報によると,重慶連結性イニシアティブの進展により,重慶にとりシンガポールからの投資は第二位であり,プロジェクト開始前と現在を比べると,その割合は4.9%から28.8%に大きく伸びた。
雲南省書記とラオス商工業大臣との会見
28日,雲南・ラオス北部合作工作組第十回会議が昆明市にて開催され,陳豪・雲南省党委書記とケンマニー・ポンセナー・ラオス商工業大臣が出席したほか,同会議の前に両者が会見を行った。
3日付け政府メディア華龍網は、任学鋒・重慶市副書記が病気により54歳で逝去した旨発表した。
中国国際輸入博覧会(上海)での活動
・5日、上海にて第2回中国国際輸入博覧会が開幕し、その一環として、重慶市が5日、貴州省、雲南省が6日に、それぞれ投資や貿易に関するプロモーションイベントを開催した。
・また6日、中国(四川)・日本経済貿易交流会が上海で開催され,ジェトロ、日中経協、日立、三菱商事等,日本から18団体が出席した。
貴州省の貿易統計
7日付け貴州日報は、貴州省の第3四半期までの貿易総額が315.36億人民元であったと報じた。市場別に見ると、輸出先としてオーストラリアと日本が引き続き高い伸びを示している。
中国(重慶)・シンガポール金融サミットの開催
4日、重慶市にて、「2019中国(重慶)・シンガポール戦略的ネットワークモデルプロジェクト金融サミット」が開幕した。
中日国際康養城プロジェクトの始動
8日付け四川日報は、眉山市にて建設中の中日国際康養城の彭山エリアのプロジェクトが始動したと報じた。同プロジェクトの投資総額は約300億元に達し、医療、介護、医薬、医学の4つを融合したグローバルな健康養老城を建設することを目標としている。
重慶・成田直行便の就航
5日、重慶にて中国国際航空及び西部航空主催による日中観光プロモーションイベントが開催され、重慶・成田及び重慶・大阪間の直行便開通について紹介された。
全国政協副主席の貴州省視察
11日,劉奇葆・全国政協副主席率いる党外委一行が貴州省を視察した。
全国人代副委員長の雲南省訪問
13日昆明市にて,第25回全国地方立法工作会議が開かれ,王晨・全国人代常委会副委員長が出席した。
「日中先進医療・新薬研究サミット及び成果実業化大会」の開催(四川)
10日,成都市にて「日中先進医療・新薬研究サミット及び成果実業化大会」が開催され,尹力・四川省長,佐藤大作・日本独立行政法人医薬品医療機器総合機構審議役らが出席した。
広島県知事一行の成都市訪問
・11日,湯崎英彦・広島県知事が彭清華・四川省書記と成都市で会見し,四川省広島県姉妹都市締結35周年記念式典が成都市で行われた。
・12日,周年事業の一環として,四川省人民対外友好協会と在重慶日本国総領事館の共催で,2019年防災・減災シンポジウムが開催された。
中国国際旅遊交易会の開催(昆明)
15日,昆明市で,2019年中国国際旅遊交易会開幕式が開催され,雒樹剛・中国文化旅遊部部長が出席した。
雲南省書記の南アジア訪問
11日~18日,陳豪・雲南省党委書記率いる雲南省友好代表団が,スリランカとバングラデシュを訪問した。
雲南省・岩手県による現代農林業発展討論会の開催(昆明)
15日,第5回雲南省・岩手県による現代農林業発展討論会が昆明市で開催され,楊嘉武・雲南省政協常務副主席,保和衛・岩手県副知事が出席した。
日中韓きのこ産業発展座談会の開催(貴州)
16日,「2019中国・貴州きのこ産業発展大会」の一環として,日中韓きのこ産業発展座談会が安龍県で開催された、金子周平・日本きのこ学会前会長等が出席。
全国人大常委副委員長の貴州視察
25日~26日,蔡達峰・全国人大常委副委員長兼民進中央主席が,民進中央調査研究チームを率いて貴州省を視察した。
全国人大財経調査研究チームの雲南省視察
27日~28日,徐紹史・全国人大常委会委員兼財経委員会主任委員が,全国人大財経調査研究チームを率いて雲南省を視察した。
昆明・成田直行便の就航
23日付け雲南日報は,2020年2月18日から東方航空の昆明・成田直行便が週4本就航する見込みであると報じた。日本への就航は,昆明・大阪,昆明・浦東・大阪に続き,3本目。
西部陸海新ルートが四川省達州から初運行
27日,西部陸海新ルートが四川省達州から東南アジアに向けて初めて運行した。同ルート鉄道海運連携班列は,今年,10月末までに757便運行し,前年当月比107%増。現在,84ヶ国・地域の201港湾と繋がっている。
シンガポールから重慶への投資
28日付重慶日報によると,重慶連結性イニシアティブの進展により,重慶にとりシンガポールからの投資は第二位であり,プロジェクト開始前と現在を比べると,その割合は4.9%から28.8%に大きく伸びた。
雲南省書記とラオス商工業大臣との会見
28日,雲南・ラオス北部合作工作組第十回会議が昆明市にて開催され,陳豪・雲南省党委書記とケンマニー・ポンセナー・ラオス商工業大臣が出席したほか,同会議の前に両者が会見を行った。