管轄区域の主な報道ぶり(2019年12月)
令和2年1月14日
アジア欧州協力対話会議の開催(重慶)
2日,「新時代の共同発展を促進」をテーマに,ボアオアジアフォーラム理事会第二回アジア欧州協力対話会議が重慶で開催された。
重慶市書記の最高人民検察院検察長との面会
4日,陳敏爾・重慶市書記及び唐良智・重慶市長が視察のため重慶を訪問中の張軍・最高人民検察院党組書記兼検察長一行と面会した。
天津市党政代表団の重慶視察
3日から4日にかけて,天津市党政代表団が視察のため重慶を訪れ,お互いに両市の経済社会発展及び協力支援の状況につき紹介した。
重慶とアフリカとの協力
3日,重慶にて中国(重慶)―アフリカ協力交流会及び対アフリカ貿易協力展の開幕式が開催され,貿易,教育等の分野で引き続き協力を深めていくことが確認された。また同日,陳敏爾・重慶市書記及び唐良智・重慶市長が27名の在中国アフリカ大使一行と会見した。
雲南省長のネパール,タイ,モルディブ訪問
4日付け雲南日報は,11月24日から12月3日にかけて,阮成発・雲南省長率いる雲南省政府代表団がネパール,タイ,モルディブを訪問した旨報じた。
重慶が影響力のある中国十大夜経済都市に選出
6日,青島にて「テンセント・影響力のある中国十大夜経済都市表彰式典」が開催され,重慶市が第一位となった。主要商業圏への流動人口(49万人/日)は全国一。
重慶果園港区の拡大
12日付け重慶日報は,国務院より果園港区の拡大及び開放が正式に同意され,その範囲は2800メートルの沿岸線,16の停泊場所であると報じた。
日中韓首脳会談の開催予定(四川)
11日付け四川日報は,24日,四川省成都市で,李克強・国務院総理が第8回日中韓首脳会談を主催し,文在寅・韓国大統領及び安倍晋三・日本首相が会議に出席する旨報じた。
日系企業から九龍坡政府への錦の旗の贈呈(重慶)
12日付け重慶日報は,4日,九龍坡西彭鎮党委政府が,儀間勝彦・重慶東京散熱器有限公司(注:東京ラヂエーター製造株式会社)総経理から,日頃の支援への感謝の印として錦の旗を贈呈された旨報じた。
全国政協首席の四川省視察
12日~14日,汪洋・中共中央政治局常委兼全国政協首席が四川省凉山イ族自治州にて貧困対策に関する視察を行った。
四川省における炭鉱事故
14日,宜賓市において,四川美蓉集団有限責任公司の所有する炭鉱で漏水事故が発生し,炭鉱内にいた347人中,18人が閉じ込められ,うち5人が死亡した。
四川省における地震
18日,四川省内江市資中でマグニチュード5.2の地震が発生,内江市応急管理局の発表によると,死亡者なし,負傷者18名,倒壊家屋10棟,被災者は2464名。
貴州省における炭鉱事故
17日,黔西南州安龍県の炭鉱においてガスが噴出する事故が発生し,作業員23人中,14人が死亡,2人が行方不明。
貴州省代表団の四川省訪問
18~19日,孫志剛・貴州省党委書記が率いる貴州省代表団が四川省を訪問し,経済産業協力商談会等の活動を行った。
中日韓記者対話の開催
15日,成都市にて中日韓協力メカニズムの一環である「新たな時代に邁進する中日韓文化協力」をテーマとした2019中日韓記者対話が開催された。
李克強総理の四川訪問
24日付四川日報は,日中韓サミット出席のため四川省を訪問中の李克強総理が,彭清華・党委書記,尹力・省長とともに成都を視察し,イノベーション改革と民生向上の重要性を強調した旨報じた。
国務院副総理の雲南訪問
26日付雲南日報は,孫春蘭・国務院副総理が雲南を視察し,貧困地区対策を指導した旨報じた。
在重慶ウルグアイ総領事館の開設
20日,在重慶ウルグアイ総領事館の開設式が開催された。重慶の外交団としては11番目。
雲南省書記のラオス国会議長との会見
20日,陳豪・雲南省党書記が昆明にて,パニー・ヤートートゥ・ラオス国民議会議長と会見した。
日中韓サミットの開催(四川)
24日,成都において日中韓サミットが開催された。
四川省長と日韓ビジネス界代表との会見
23日,尹力省長は成都にて,日中韓ビジネスサミットに出席する古賀信行・経団連新議員会議長等,日韓ビジネス界代表と個別に会見した。
安倍総理と李克強総理との会談
25日,四川省都江堰市で安倍総理と李克強総理が会談を行った。
成都・札幌間の直行便の就航
22日付四川日報は,四川航空による成都・札幌直行便が,1月17日から週1便の運航で就航する旨報じた。
重慶・沖縄間の直行便の就航
25日,重慶国際航路発表会が開催され,中国国際航空による重慶・沖縄直行便が,12月27日から週3便の運航で就航する旨が発表された。
2日,「新時代の共同発展を促進」をテーマに,ボアオアジアフォーラム理事会第二回アジア欧州協力対話会議が重慶で開催された。
重慶市書記の最高人民検察院検察長との面会
4日,陳敏爾・重慶市書記及び唐良智・重慶市長が視察のため重慶を訪問中の張軍・最高人民検察院党組書記兼検察長一行と面会した。
天津市党政代表団の重慶視察
3日から4日にかけて,天津市党政代表団が視察のため重慶を訪れ,お互いに両市の経済社会発展及び協力支援の状況につき紹介した。
重慶とアフリカとの協力
3日,重慶にて中国(重慶)―アフリカ協力交流会及び対アフリカ貿易協力展の開幕式が開催され,貿易,教育等の分野で引き続き協力を深めていくことが確認された。また同日,陳敏爾・重慶市書記及び唐良智・重慶市長が27名の在中国アフリカ大使一行と会見した。
雲南省長のネパール,タイ,モルディブ訪問
4日付け雲南日報は,11月24日から12月3日にかけて,阮成発・雲南省長率いる雲南省政府代表団がネパール,タイ,モルディブを訪問した旨報じた。
重慶が影響力のある中国十大夜経済都市に選出
6日,青島にて「テンセント・影響力のある中国十大夜経済都市表彰式典」が開催され,重慶市が第一位となった。主要商業圏への流動人口(49万人/日)は全国一。
重慶果園港区の拡大
12日付け重慶日報は,国務院より果園港区の拡大及び開放が正式に同意され,その範囲は2800メートルの沿岸線,16の停泊場所であると報じた。
日中韓首脳会談の開催予定(四川)
11日付け四川日報は,24日,四川省成都市で,李克強・国務院総理が第8回日中韓首脳会談を主催し,文在寅・韓国大統領及び安倍晋三・日本首相が会議に出席する旨報じた。
日系企業から九龍坡政府への錦の旗の贈呈(重慶)
12日付け重慶日報は,4日,九龍坡西彭鎮党委政府が,儀間勝彦・重慶東京散熱器有限公司(注:東京ラヂエーター製造株式会社)総経理から,日頃の支援への感謝の印として錦の旗を贈呈された旨報じた。
全国政協首席の四川省視察
12日~14日,汪洋・中共中央政治局常委兼全国政協首席が四川省凉山イ族自治州にて貧困対策に関する視察を行った。
四川省における炭鉱事故
14日,宜賓市において,四川美蓉集団有限責任公司の所有する炭鉱で漏水事故が発生し,炭鉱内にいた347人中,18人が閉じ込められ,うち5人が死亡した。
四川省における地震
18日,四川省内江市資中でマグニチュード5.2の地震が発生,内江市応急管理局の発表によると,死亡者なし,負傷者18名,倒壊家屋10棟,被災者は2464名。
貴州省における炭鉱事故
17日,黔西南州安龍県の炭鉱においてガスが噴出する事故が発生し,作業員23人中,14人が死亡,2人が行方不明。
貴州省代表団の四川省訪問
18~19日,孫志剛・貴州省党委書記が率いる貴州省代表団が四川省を訪問し,経済産業協力商談会等の活動を行った。
中日韓記者対話の開催
15日,成都市にて中日韓協力メカニズムの一環である「新たな時代に邁進する中日韓文化協力」をテーマとした2019中日韓記者対話が開催された。
李克強総理の四川訪問
24日付四川日報は,日中韓サミット出席のため四川省を訪問中の李克強総理が,彭清華・党委書記,尹力・省長とともに成都を視察し,イノベーション改革と民生向上の重要性を強調した旨報じた。
国務院副総理の雲南訪問
26日付雲南日報は,孫春蘭・国務院副総理が雲南を視察し,貧困地区対策を指導した旨報じた。
在重慶ウルグアイ総領事館の開設
20日,在重慶ウルグアイ総領事館の開設式が開催された。重慶の外交団としては11番目。
雲南省書記のラオス国会議長との会見
20日,陳豪・雲南省党書記が昆明にて,パニー・ヤートートゥ・ラオス国民議会議長と会見した。
日中韓サミットの開催(四川)
24日,成都において日中韓サミットが開催された。
四川省長と日韓ビジネス界代表との会見
23日,尹力省長は成都にて,日中韓ビジネスサミットに出席する古賀信行・経団連新議員会議長等,日韓ビジネス界代表と個別に会見した。
安倍総理と李克強総理との会談
25日,四川省都江堰市で安倍総理と李克強総理が会談を行った。
成都・札幌間の直行便の就航
22日付四川日報は,四川航空による成都・札幌直行便が,1月17日から週1便の運航で就航する旨報じた。
重慶・沖縄間の直行便の就航
25日,重慶国際航路発表会が開催され,中国国際航空による重慶・沖縄直行便が,12月27日から週3便の運航で就航する旨が発表された。