藤原とうふ店
令和2年7月20日
中国語名:藤原豆腐店
「藤原豆腐店」という看板を掲げる店を、南岸区の南山公園北路沿い、壹華夜景公園の一画で見つけた。豆腐屋とあるが売っているのはジュースだけで、夜だけ営業している(らしい)。日本の人気漫画「イニシャルD」(中文:头文字D)の実写版が香港で公開されたのは2005年。以後、中国人に人気を博し各地に「藤原豆腐店」が出現した。映画は豆腐屋の配達員が有名レーサーに成長していくというストーリーのため、主人公が乗っていた店名入りの白い車(AE86)も街中で目にすることがある。百度百科によると2020年現在、重慶市内には同店名の店が数軒ある(らしい)。南山のこの店は、映画の舞台が群馬県渋川市だったことに因んでか、窓に群馬県ナンバーのプレートもどきも飾ってある。車で行かないと不便な場所だが、周囲は夜市のような雰囲気があり、裏手の小山には夜景を眺めるスポットが点在しているので、行くなら夕方以降がお勧め。

「藤原豆腐店」という看板を掲げる店を、南岸区の南山公園北路沿い、壹華夜景公園の一画で見つけた。豆腐屋とあるが売っているのはジュースだけで、夜だけ営業している(らしい)。日本の人気漫画「イニシャルD」(中文:头文字D)の実写版が香港で公開されたのは2005年。以後、中国人に人気を博し各地に「藤原豆腐店」が出現した。映画は豆腐屋の配達員が有名レーサーに成長していくというストーリーのため、主人公が乗っていた店名入りの白い車(AE86)も街中で目にすることがある。百度百科によると2020年現在、重慶市内には同店名の店が数軒ある(らしい)。南山のこの店は、映画の舞台が群馬県渋川市だったことに因んでか、窓に群馬県ナンバーのプレートもどきも飾ってある。車で行かないと不便な場所だが、周囲は夜市のような雰囲気があり、裏手の小山には夜景を眺めるスポットが点在しているので、行くなら夕方以降がお勧め。



