酸湯魚
令和3年4月28日
中国語名:酸汤鱼
貴州料理の代表格と言える存在。もともとミャオ族の伝統料理といわれており、ミャオ族が多く住む貴州省の東南部が発端というのが定説となっている。酸湯と呼ばれるスープはトマトを発酵させたもので、見た目が赤いので辛そうなイメージがあるが、食べてみると辛さは気にならず、絶妙な酸っぱさが食欲をそそる。主役の魚はソウギョ、ライギョなどの淡水魚。旬の野菜、唐辛子、生姜などの薬味が立派にバイプレーヤーとなっており、その味は日本人にも親しみやすく人気が高い。
貴州料理の代表格と言える存在。もともとミャオ族の伝統料理といわれており、ミャオ族が多く住む貴州省の東南部が発端というのが定説となっている。酸湯と呼ばれるスープはトマトを発酵させたもので、見た目が赤いので辛そうなイメージがあるが、食べてみると辛さは気にならず、絶妙な酸っぱさが食欲をそそる。主役の魚はソウギョ、ライギョなどの淡水魚。旬の野菜、唐辛子、生姜などの薬味が立派にバイプレーヤーとなっており、その味は日本人にも親しみやすく人気が高い。

