2022年度四川・重慶日本語作文発表大会を開催しました
令和4年11月11日
1 11月5日、当館及び重慶市人民対外友好協会、四川省人民対外友好協会との共催で「2022年度四川・重慶日本語作文発表大会」を開催しました。重慶市・四川省の各会場をオンライン中継する形で、初級大会(日本語学習歴2年未満)及び中高級大会(日本語学習歴2年以上)に分けて実施しました。
2 今年の大会は、重慶日本商工クラブ、成都日本商工クラブ、重慶・成都等の多数の日系企業や日本食レストランからの協賛を頂いております。審査員としては、両商工クラブと日系企業の代表、大学講師等の方々よりご協力頂きました。
3 今年で第3回となるこの大会は、2人1組をペアとして初級大会に37組、中高級大会に39組、合わせて76組の応募があり、予選審査を経て初級大会・中高級大会それぞれ8組の選手が決勝戦に出場しました(合計16組、32名)。
4 決勝戦の作文テーマは「電子社会における紙の書籍の役割」です。午前に作文執筆、午後に口頭発表を行い、奮闘の末、以下の選手が入賞しました。
5 また、初級大会では、高田総領事、李明全・重慶市人民対外友好協会副会長、中高級大会では、大熊首席領事、唐継蘭・四川省人民対外友好協会副会長がそれぞれ挨拶を行いました。
【協賛企業・団体一覧】
成都日本商工クラブ、重慶日本商工クラブ、重慶羅森便利店有限公司、本田動力(中国)有限公司、一汽トヨタ汽車(成都)有限公司、重慶矢崎儀表有限公司、松下真空節能(重慶)有限公司、派通文化用品(上海)有限公司、全日本空輸株式会社成都支店、青山SQUARE、慶鈴汽車股份有限公司、重慶建設・雅馬哈摩托車有限公司、優雅、鰻満、Tokyo Beef Dining、Zensho Holdings Co., Ltd.、津川里、笑福亭
2 今年の大会は、重慶日本商工クラブ、成都日本商工クラブ、重慶・成都等の多数の日系企業や日本食レストランからの協賛を頂いております。審査員としては、両商工クラブと日系企業の代表、大学講師等の方々よりご協力頂きました。
3 今年で第3回となるこの大会は、2人1組をペアとして初級大会に37組、中高級大会に39組、合わせて76組の応募があり、予選審査を経て初級大会・中高級大会それぞれ8組の選手が決勝戦に出場しました(合計16組、32名)。
4 決勝戦の作文テーマは「電子社会における紙の書籍の役割」です。午前に作文執筆、午後に口頭発表を行い、奮闘の末、以下の選手が入賞しました。

【協賛企業・団体一覧】
成都日本商工クラブ、重慶日本商工クラブ、重慶羅森便利店有限公司、本田動力(中国)有限公司、一汽トヨタ汽車(成都)有限公司、重慶矢崎儀表有限公司、松下真空節能(重慶)有限公司、派通文化用品(上海)有限公司、全日本空輸株式会社成都支店、青山SQUARE、慶鈴汽車股份有限公司、重慶建設・雅馬哈摩托車有限公司、優雅、鰻満、Tokyo Beef Dining、Zensho Holdings Co., Ltd.、津川里、笑福亭


