深圳日本人学校児童死亡事案を受けた安全対策に係る緊急説明・意見交換会の開催(重慶)

令和6年9月25日
1 9月24日午後、在重慶総領事館は、中国・広東省深圳日本人学校児童死亡事案を受けた安全対策に係る重慶市在留邦人を対象とした緊急説明・意見交換会を開催しました。
 
2 冒頭、参加者全員で1分間の黙祷を行い、亡くなられた児童及び御家族の方々に弔意を表しました。
 
3 続いて、髙田真里総領事より、今次事案における日本人学校の児童のご逝去に対して心からの弔意を述べるとともに、事案の概況、日本政府及び在中国大使館・在広州総領事館の対応等を説明し、在重慶総領事館としても、本年6月に蘇州において発生した日本人刺傷被害事案が発生した後に今回深圳の事案が発生したことは極めて遺憾であり、管轄地域内の地方政府に対して児童を含む在留邦人の安全確保を改めて強く要請したこと、領事メールや今次会合等を通じた在留邦人への注意喚起、補習授業校・国際学校等に対する安全確保の取組等について説明しました。また、日本政府及び当館としては今回の事件を大変深刻に受け止めており、児童を含む在留邦人、補習授業校の安全確保のため可能な取組はすべて行っていく旨述べました。
 
4 また、領事館より、安全に係る基本的な心構え、領事メール等を受け取るための在留届の提出、中国において過去の歴史に関わる注意すべき日等につき、当館作成の「安全の手引き」(本文末尾のリンク参照)に基づき説明を行いました。

5 その後、出席した在留邦人より主に以下の発言がありました。
・駐在企業にとっては駐在員と家族の安全が最低条件だが、蘇州に続き深圳の事案が発生し、中国に於ける安全はこれまでになく揺らいでおり、駐在員の家族のみならず駐在員本人が帰国を希望するケースも生じている。邦人保護と再発防止のためには事実関係の解明が不可欠であり、日本政府は中国側に対して蘇州・深圳の2事案の動機や背景についてきちんと説明するよう引き続き働きかけを強めてほしい。
・SNS上の日本人学校を巡る根拠のない情報の削除をきちんと中国当局に対して要請してほしい。同時に、日本政府や在外公館からも、そのような情報は誤りということを中国国内に対してしっかりと情報発信してほしい。
・深圳事案を受けて社員やその家族に不安が広がっており、一時帰国を希望する社員の渡航費負担や子供の心理ケア面の対策をとっている。
・子供の心のケアも大切であり、事件発生地域以外からも相談可能な支援の仕組みがあれば有益である。
・「領事メール」を短期出張者や他の社員が受け取ることはできないか。また、領事メール配布先として複数アドレスを登録できるとよい。(当館から、「たびレジ」は滞在3ヶ月未満の短期出張者や渡航予定がない方も登録してスポット情報や領事メールを受け取ることができる、また在留届は2件までのアドレスが登録可能なので活用願いたい旨説明しました。)
 
6 最後に、髙田総領事から改めて、今回の深圳に於ける事案は大変遺憾であり許容できるものではない、日本政府として、中国側に対し、犯人の動機を含む一刻も早い事実解明と日本側への明確な説明、さらには、犯人の厳正な処罰と再発防止、中国に在留する日本人、とりわけ子供たちの安全確保のための具体的措置、日本人学校に関するものを含む根拠のない悪質で反日的なSNSの投稿等の取り締まり徹底を引き続き強く求めていくとともに、当館としては、本日のやりとりも踏まえ、当地における児童を含む在留邦人、補習授業校の安全確保の徹底を引き続き強く求めていく旨述べました。併せ当館として、重慶日本商工クラブ等関連団体を含め当地在留邦人との間で緊密に情報提供・連携していくことを確認しました。
 
【席上配付資料】
○上川外務大臣と王毅中国外交部長との会談
https://www.mofa.go.jp/mofaj/a_o/c_m1/pageit_000001_01086.html
○柘植外務副大臣と孫衛東・中国外交部副部長との会談
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/pressit_000001_01188.html
○柘植外務副大臣と中国日本商会・北京日本倶楽部・北京日本人学校との意見交換
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/pressit_000001_01189.html
○中国・広東省深圳日本人学校児童死亡事案を受けた中国日本商会・北京日本倶楽部・北京日本人学校と大使館の緊急会合の開催について
https://www.cn.emb-japan.go.jp/itpr_zh/chuikanki_00005.html
○スポット情報(中国:凶悪犯罪に対する注意喚起)
https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcspotinfo_2024C035.html
○ 安全の手引き
https://www.chongqing.cn.emb-japan.go.jp/files/000231047.pdf